はじめに
タイのオンラインショッピング市場は近年急速に成長しており、多様なプラットフォームが存在します。
主要なオンラインショッピングサイトには以下のようなものがあります:
Shopee(ショッピー):東南アジア・台湾で人気の急成長中のマーケットプレイス
Lazada(ラザダ):アリババグループ傘下の大手Eコマースプラットフォーム
Pomelo(ポメロ):ファッションに特化したオンラインストア
これらの中で、最近特に注目を集めているのがShopee(ショッピー)です。Shopeeはユーザーフレンドリーなインターフェース、幅広い商品カテゴリー、魅力的な価格設定で多くの消費者に支持されています。
しかし、日本からShopeeを利用しようとすると、言語の壁や海外発送の制限などの課題に直面することがあります。
そこで本記事では、買い付け代行会社を活用して、タイのShopeeで商品リサーチや購入をスムーズに行う方法をご紹介します。これにより、タイの魅力的な商品を日本にいながら手に入れる方法を探っていきたいと思います。
Shopeeとは?
Shopeeは2015年にシンガポールで設立された、東南アジアと台湾で急速に成長しているEコマースプラットフォームです。タイでは2017年にサービスを開始し、短期間で市場シェアを拡大しました。
以下がShopeeタイの主な特徴です:
多様な商品カテゴリー:
タイブランドの商品から、家電、ファッション、美容製品、食品まで幅広い品揃えがあります。
C2C(個人間取引)とB2C(企業対消費者取引)の両方に対応:
個人売買の手軽さと、公式ショップの信頼性を兼ね備えています。
競争力のある価格設定:
売り手間の競争が活発で、しばしば市場最安値で商品が販売されています。
使いやすいインターフェース:
直感的な操作性と、タイ語・英語の二か国語対応が特徴です。
日本のバイヤーにとって、Shopeeタイが魅力的な理由は以下の点です:
豊富な商品ジャンル:
日本市場では入手困難なタイブランドの商品や雑貨が豊富に揃っています。
商品バラエティーの豊富さ:
アパレルとファッションのカテゴリーだけでも出品商品数は5000万点近くに及び、商品バラエティーの豊富さはEコマースサイトの中でも群を抜いています。
このように、Shopeeタイは単なるショッピングサイトではなく、タイ市場を理解し、ビジネスチャンスを見出すための重要なプラットフォームとなっています。
日本から直接購入する際の課題点
Shopeeタイは魅力的なプラットフォームですが、日本から直接購入しようとすると、いくつかの障壁に直面します。
以下に主な課題を詳しく説明します:
言語の壁:
サイトの主要言語はタイ語です。英語表示もありますが、商品説明や出品者とのコミュニケーションは主にタイ語になります。
支払い方法の制限:
Shopeeタイでは、タイ国内の銀行口座やクレジットカードが主な支払い方法です。
日本の銀行口座やクレジットカードが使えないケースが多く、決済が困難。
配送の問題:
多くのセラーは国内配送のみに対応しており、日本への国際配送を行っていません。
国際配送に対応している場合でも、高額な送料がかかることがあります。
返品・交換の難しさ:
海外からの返品や交換は複雑で、時間とコストがかかってしまいます。
言語の問題もあり、商品に不具合があった場合のセラーとのコミュニケーションがとりづらい。
関税と税金の問題:
国際配送の場合、日本の税関で関税や消費税が課される可能性があります。
これらの追加費用の計算や支払いプロセスが煩雑です。
商品の真贋判断:
遠隔地からの購入のため、商品の品質や真贋の判断が難しい。
問題が発生した場合の解決も複雑で時間がかかる。
これらの課題は、個人バイヤーにとっては大きな障壁となり得ます。特に、ビジネス目的で多くのの商品を購入する場合、これらの問題はさらに複雑化し、リスクも高まってしまう傾向があります。
このような状況下で、Shopeeタイの魅力的な商品を安全かつ効率的に購入するための解決策として、現地の買い付け代行会社の活用について詳しく説明します。
買い付け代行会社の活用
以上で説明した課題を解決する有効な方法が、買い付け代行会社の利用です。これらの会社は、Shopeeタイで商品を購入するプロセスをサポートし、日本のバイヤーとタイのサプライヤーをスムーズにつなぐ架け橋の役割を果たします。
買い付け代行会社の主なサービス内容:
商品リサーチと情報提供:
タイ語での商品検索ができるので、英語だけでは見つけにくい商品やカテゴリーを調査できます。
最新のトレンドや人気商品の情報が得やすいです。
価格調査と購入代行:
実店舗でのリサーチに比べて、同じ商品の価格比較が有利に行えます。
国内での決済によるスムーズな取引ができます。
品質チェックと真贋の判断:
本格的な仕入れ前にテスト仕入れをして、品質の確認を取ることができます。
国際配送の手配:
複数の商品の取りまとめることで送料を抑えることができます。
最適な配送方法を選択して手配が可能です。
カスタマーサポート:
日本語でやり取りをすることができます。
返品・交換のサポートを代行してもらえます。
発送に関するサポート:
関税や日本に送れない物等に関する事前確認が可能です。
必要書類の準備を依頼できます。
Shopeeでの商品リサーチ方法
Shopeeタイで効果的に商品をリサーチするには、いくつかのテクニックと注意点があります。
以下に、ステップバイステップで商品リサーチの方法を説明します。
1. Shopeeタイへのアクセス
ウェブサイト(https://shopee.co.th/)にアクセスします。
初回アクセス時は言語設定を英語に変更、若しくはブラウザ翻訳で日本語にすることができますが、一部の表示はタイ語のままです。
2. 検索方法
a) キーワードで検索:
英語やタイ語でキーワードを検索バーに入力して商品を検索します。
タイ語キーワードの場合、Google翻訳などを使用して適切なキーワードを見つけます。
b) カテゴリー検索:
トップ画面の下部にあるカテゴリーリストから選択します。
サブカテゴリーを選択して、より具体的な商品群にアクセスできます。
3. 検索結果の絞り込み
価格帯、ブランド、配送オプション、評価などで絞り込みができます。
「ソート」機能を使用して、人気順や価格順に並べ替えることができます。
4. 商品詳細の確認
商品画像:商品ページの画像を確認し、商品の状態や詳細を把握します。
商品説明:タイ語の場合は翻訳ツールを使用して内容を理解します。
価格:定価と割引価格、大量購入によるディスカウント価格などを確認します。
配送情報:配送方法と料金を確認します。
5. 販売者の評価とレビューの確認
販売者評価:セラーの評価と販売実績を確認します。
商品レビュー:セラーのレビューを参考にします。
レビュー写真:レビューに掲載された商品の写真や動画があればそちらも確認します。
6. 買い付け代行会社の活用
言葉の問題や詳細な情報収集が難しい場合は、買い付け代行会社に相談してください。
代行会社は現地の最新トレンドや注目商品の情報も提供してくれる場合があります。
これらの方法を組み合わせることで、Shopeeタイでの効果的な商品リサーチが可能になります。次に、実際に代行会社を通じて購入する際の手順について詳しく説明します。
代行会社を通じた購入手順
買い付け代行会社を通じてShopeeタイで商品を購入する具体的な手順を、バンコクパスポートの例を用いて説明します。
1. 商品の選定
先に説明したリサーチ方法を用いて、購入したい商品を選びます。
商品のURL、商品名、数量、サイズ、カラーなどの詳細情報をメモしておきます。
2. バンコクパスポートへの依頼
バンコクパスポートのウェブサイトにアクセスし、お問い合わせフォームに必要事項を入力します。
既にバンコクパスポート会員のお客様は、チャットワークで直接連絡を取り、商品情報を担当スタッフにお伝えください。
商品のURLや詳細情報、希望数量を明確に伝えます。
不明点や確認したい点があれば、この段階で質問頂いても大丈夫です。
3. 見積もりの確認
バンコクパスポートから見積もり(商品価格、国内送料、国際送料等)が提示されます。
見積もり内容を確認し、不明点があればお問合せ下さい。
4. 発注の確定
見積もりに問題がなければ、バンコクパスポートがセラーに商品を発注します。
代金は送料確定後にお支払いとなります。
5. 商品の購入と検品
商品が納品されたら、届いた商品の検品を行います。
問題がある場合(商品の不良、誤納品など)は弊社でショップとの交渉を行います。
6. 国際配送の手配
検品が完了したら、梱包・配送のを手配いたします。
配送方法や到着予定日などの情報をお知らせいたします。
7. お支払い
指定された方法(日本円でお振込み)で代金を支払います。
8. 商品の受け取り
指定した住所に商品が届きます。
到着後は速やかに商品を確認いただき、問題がある場合は弊社担当スタッフに連絡してください。
注意点
代行会社によって手順や支払い方法が異なる場合があります。利用前に必ず確認しましょう。
Shopeeには個人のセラーも多いので、在庫状況が急変する可能性があります。
通関や配送状況によって到着日が前後する場合がありますので、余裕を持ってスケジュールを組んでください。
以上の手順で、商品を安全かつ効率的に購入することができます。買い付け代行会社を利用することで、言葉の壁や決済の問題、国際配送の手続きなど、多くの課題を解決できるでしょう。
まとめ
Shopeeでの商品の買い付けは、日本にいながらにしてタイの商品を手に便利な方法の一つですが、言語の壁や決済の問題、国際配送の手続きなど、直接購入には多くの課題があります。
買い付け代行会社を活用することで、これらの課題を効果的に解決し、スムーズな購入体験を実現できます。
その他以下のようなメリットが得られます:
● 言葉の壁を超えた正確な商品情報を入手できる
● 現地での決済や配送の手間が省ける
● 現地スタッフによる商品の検品と品質確認ができる
● 複数商品を一括配送することでコスト削減ができる
● 問題が発生した時に対応とサポートが受けられる
この記事で紹介した手順に従えば、Shopeeで商品を安全かつ効率的に仕入れすることができるでしょう。初めての方でも、代行会社のサポートを受けながら、タイの魅力的な商品を探索し、新たなビジネスチャンスや商材を見つけることができるはずです。
Shopeeでのショッピングを通じて、タイの多様な商品を楽しむとともに、国際的な商取引の経験を積むことができます。ぜひ、この機会を活用して、あなたの仕入れの幅を広げてみてください。
参考検索キーワード(日本語→タイ語)
タイシルク → ผ้าไหมไทย (パーマイタイ)
チェンマイ綿 → ผ้าฝ้ายเชียงใหม่ (パーファーイチェンマイ)
バティック → ผ้าบาติก (パーバティック)
タイパンツ → กางเกงเล (カーンケーンレー)
ムエタイショーツ → กางเกงมวยไทย (カーンケーンムエタイ)
エスニック衣装 → เสื้อผ้าชาติพันธุ์ (スアパーチャートパン)
タイシャツ → เสื้อลายไทย (スアライタイ)
ヒルトライブ衣装 → ชุดชาวเขา (チュットチャオカオ)
タイ象のお土産 → ของที่ระลึกช้างไทย (コーンティーラルックチャーンタイ)
ベンジャロン焼き → เบญจรงค์ (ベンジャロン)
ミャンマー風漆器 → เครื่องเขิน (クルアンケン)
タイのアロマディフューザー → เครื่องหอมไทย (クルアンホームタイ)
タイのハーブボール → ลูกประคบสมุนไพร (ルークプラコップサムンプライ)
タイのビーチバッグ → กระเป๋าชายหาด (クラパオチャイハート)
タイの枕 → หมอนขิด (モーンキット)
タイのうちわ → พัดใบลาน (パットバイラーン)